柏のみなもと整体院がおすすめするダイエット法1
柏のみなもと整体院でダイエットもしてみませんか?
今回のブログでは、糖質制限について簡単にまとめてみました。
みなもと整体院が提案するダイエット法をお伝えするのに大切な考え方です。
糖質制限ダイエットを紹介する前に、前回のブログでおさらいしてください。
1 糖質制限の簡単な説明
みなもと整体院では「糖質制限」をおすすめしています。
摂取したカロリーと消費したカロリーの差で体重が減っていくという内容ではありません。
何をエネルギーとして摂取して、何をエネルギーとして消費するか。そして、その体質になるか。
これがダイエットの内容です。
多くの場合糖質の摂取が過剰になってしまっています。
糖質はエネルギーとして効率の良い栄養素です。
そのため、身体は糖質を求めます。糖質をエネルギーとして使います。その方が身体は楽に動きます。
そして、すぐに空腹になってまた糖質を求めます。
糖質は過剰に摂取すると、脂肪として体内に蓄えるようになります。脂肪をエネルギーとして消費するには酸素が必要です。
脂肪燃焼には有酸素運動が効果的なのはそのためです。
脂肪をエネルギーとして消費するには、糖質をエネルギーとして使い果たした後になります。(実際は使い果たすわけではありませんし、運動開始から脂肪は燃えていますが、比率の問題です)
そこから脂肪を燃焼するには大変になります。
エネルギーとして使える栄養素に、たんぱく質があります。
たんぱく質をエネルギーとして使う場合、効率は悪くなってしまいます。摂取→吸収→消費には時間がかかります。
もう一つが脂肪です。
先ほども述べましたが、脂肪を燃焼するには酸素が必要です。これも効率の悪い栄養素です。
人体はこのような栄養素を調整しながらエネルギーとして消費しています。
×糖質を摂取して、糖質を消費する体質→糖質が過剰になれば脂肪として蓄える
〇タンパク質と脂肪を摂取して、たんぱく質と脂肪を消費する体質→エネルギーとして効率は悪いですが、脂肪過多にはならなくなります
たんぱく質と脂肪のエネルギー効率が悪いといっても、体重が軽くなってくれば動きは楽になってきます。
糖質を摂取することでの眠気や空腹の方が辛いものです。
質を変えることがダイエットで大切な食事の考え方と思われます。
これは糖質制限の理論のごく一部です。詳細は糖質制限の専門にお任せします。
みなもと整体院はこの糖質制限をおすすめしていますが、全ての糖質を制限するものではありません。
この糖質制限を基本としてみなもと整体院独自のダイエット法があります。
そのダイエット法については次回のブログで紹介したいと思います。