膝痛には筋膜リリースが有効です
こんにちは。
今回はみなもと整体院が行っている膝痛対策をご紹介します。
膝が痛い原因のひとつに変形性膝関節症があります。多くの場合O脚になり膝の内側に痛みが出ます。
「O脚になると、膝の内側の軟骨が減って痛みが出る」
このような考えを持っている方が多いと思いますが、これは間違いです。
軟骨には痛覚がありません。軟骨が擦り減って痛みは出ません。
多くの場合滑膜炎などの関節の痛みです。
「O脚は直らない」
これも半分間違いです。変形が進んでしまっては直りませんが、初期であれば改善します。
どこが痛みを出しているのか?
どうしてO脚になってしまうのか?
これがわからなければ膝痛は変えられません。
O脚の原因は姿勢にあります。
もう少し具体的に言えば、股関節と足首が膝の変形の原因です。
股関節が開くような姿勢の影響が膝をO脚にさせます。
足首がまっすぐ体重を支えられないと膝はO脚になります。
変形性膝関節症の治療ポイントは「股関節」と「足首」は必須です。
また、股関節が開いてしまう姿勢では「骨盤」も大切なポイントです。
骨盤が歪むには「背骨」や「肩甲骨」の影響も受けます。
要は、全身ですね。
このように膝が痛いと言っても、全身に治療ポイントがあるのです。
そこで全身の治療に有効なのが「筋膜」です。
筋膜とは、全身に200以上ある筋肉の表面を覆っている膜です。
ひとつずつの筋肉は筋膜によって連結しています。
頭の上からつま先まで7つのラインで繋がっています。
この筋膜の繋がりによって姿勢が変わります。
姿勢が変われば、負担になっている部分が楽になります。
姿勢から全身の問題点がわかります。
膝痛の原因も判断できるのです。
当院ではそのようにお客様の問題点を解決させていただいています。
筋膜をリリースするときには、少しの痛み(強い指圧感)が出ることがあります。それは治療のためなのでご了承ください。多くの場合「いたきもちいい」ことだと思います。
バキバキするような施術ではないのでご心配なく。
膝が痛い場合のほとんど全ては「膝に原因はありません」。
痛い症状が膝に起きているだけです。
だから、膝を治療することだけでは膝痛は変わりません。
膝に限らず、股関節痛、腰痛などでも同じことが言えますよ。
痛みでお悩みの方はいつでもご相談ください。
なぜ痛みが出ているのか、どうすれば痛みがとれるのか、そこまで徹底的に対応させていただきます。