院長プロフィール
人と接する仕事が大好きです
病院勤務を経て、柏に整体院を開業したのには理由があります。
病院勤務時代はどうしても「疾患」に目が行き、「人」と関わることが制限されているように感じていました。
【疾患よりも「人」と接していたい】
これが開業した大きな理由です。
「運動は身体にいい、ダイエットは健康にいい」ということはみなさんが思っていることです。それでも運動やダイエットを継続できている人は多くないのも知っています。
人は弱い生き物なので、新しい変化を望みません。楽な道を選んでしまいます。私も同じように弱いので、学生時代は運動部だったのにも関わらず、運動は20年ほどしていません。
どうすれば私自身が運動をするようになるのかを考えたときに、たどり着いた答えがあります。
その答えはみなもと整体院が提供していることです。
「楽しい」「健康」「幸せ」に共通していることは「やりたいことを実行している」というのが答えです。
そのためには痛みは邪魔です。それは臨床経験から疾患を対象にしていたので、解決する方法を知っています。
みなもと整体院は「笑顔」が溢れる場所でありたいと思っています。
院長プロフィール
名前:
源 和哉
みなもと かずや
理学療法士
学歴:
順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科卒業 運動生理学専攻
専門学校社会医学技術学院 夜間部理学療法士学科卒業
職歴:
平成16年 理学療法士免許取得
整形外科クリニック、急性期病院リハビリテーション科にて臨床経験を積む
整形外科、スポーツ障害分野を得意とし、小児から高齢者までのリハビリを担当
運動部の学生・スポーツ選手のリハビリやスポーツ現場でのトレーナー経験も豊富
・元サッカーJリーグ 柏レイソルアカデミートレーナー
・元フットサルFリーグ バルドラール浦安トレーナー
・現千葉県サッカー協会医学委員会 トレーナー部会員
院長挨拶
みなさまと一緒に成長できる整体院を目指しています
☑ 加齢に伴うものだから仕方ないと言われた
☑ 電気を当てたり揉んでもらっても変わらないことを経験している
☑ 「スポーツを休んで痛みがなくなればやっていいよ」と言われて、再開したらまた痛くなった
☑ 運動習慣は持ちたいけど、なかなか実行できない
☑ 病院・接骨院・鍼灸院・整体院など、どこへ行ったら良いかわからない
私は今までこのような状況をたくさん見てきました。これらは決して間違ってはいません。加齢は誰にも起こるものです。電気を当てたり、揉むことの効果もあります。痛みがあればスポーツは休むべきです。運動習慣は大切とわかっていても継続することは難しいことです。実は私自身も揉んでもらえば気持ちがいいですし、運動の継続がなかなかできていません(笑)。
これらの状況に共通して欠けているものがあります。
「自分の目的がはっきりしていない」ということです。
柏のみなもと整体院のモットーは「よく話を聞くこと」です。
問題点と目標を一緒に考えていきます。痛みを取りたいという目的だけではなく、痛みが取れたら何がしたいかを教えてください。それができなければ、どんな手段も効果は望めません。
〇 加齢に伴うものでも、行動は変えられます
〇 電気を当てたり揉んだりが必要であれば、他院にいらしてください
〇 スポーツ障害を抱えている成長期の子どもたちを減らしたいと強く思っています
〇 運動したい気持ちがあるのなら、いろいろな手段を一緒に考えます
柏にあるみなもと整体院にどんな方でもいらっしゃってください。困っていることを教えてください。「○○専門」という特定の疾患に特化した整体院ではありません。もしかしたら、今のトレンドの逆かもしれません。
この度そのような想いで柏市大井に「みなもと整体院」を開業致しました。地域のみなさまと一緒に成長できる整体院でありたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。